Registration info |
zoom Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
お疲れさまです。町田です。勢いで始まったディレクター談義も今回で10回目です。
経験がないジャンルの制作をどうディレクションしますか?
ディレクター界隈のトークでは、時折「現場経験ないとだめなの?」的なお話が上がってきます。町田は「元Webデザイナー(デザイン以外も経験はしてますが)」だし、名村さんは「一通りなんでもやってきた人」と、それぞれある程度の専門領域を持ちながらも、そこから状況に応じてまんべんなく経験の枝葉を広げ今に至っています。
では、経験値を積む前に「現場」が目の前に迫ってきた、という人はどうすればいいのか?
先述の通り、町田も名村さんも「色々経験はした」ものの、逆に「ほぼ経験していない分野だけどディレクションをしないといけない状況」という経験もあったでしょうと。そんな胃がキリキリするような場面が目の前にある状況下で、マストなことやベターなことは何だろう?という問いに対し自分なりに考えてみる回です。毎度ながら正解がないテーマですね。
- 技術的な事はわからないけど、エンジニアとどう意思疎通すればいい?
- デザインやったことはないけど、どうフィードバックすればいいのか。
- 正直CMSそんなわからんけど設計しないといけない‥
当日のお話はポッドキャストDirector's Noteでアーカイブ配信しますが、アフタートークは放送しない内容もあったりなかったりなので、ぜひまったりとご参加いただければと思います。
振り返りかねて、過去のディレクター談義のアーカイブをまとめましたので、ぜひお聞きください。
過去のディレクター談義アーカイブ(Spotifyポッドキャスト)
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.