Jan
16
ディレクター談義#6/ディレクターになって持っておきたいスキル3つあげるとしたら?
「ディレクターとして必要なスキル」の中でも、特に序盤にあると良いと思うこと
Registration info |
zoom視聴枠 Free
FCFS
|
---|
Description
ディレクターが一番最初に持っておくべきスキルを3つ上げるとしたら?
Webディレクターは制作に関する幅広い技術と実装の知識・経験や、サーバサイドやシステムに関する知識も求められ、はたまた広告やマーケティングの知識、営業的な能力や文章力やOffice系のツールなどビジネス基礎知識など「幅広い知識とスキル」を求められるとよく言われます。(正直ディレクターに限った話ではないと思いますが)
そんな「身につけるべきスキルが多い」「覚えることがたくさん」と言われるWebディレクターですが(他の職種も同様だとは思います)、年始で色々な人の抱負を見ているなかで、ふと「ディレクターが最初に持っておきたいスキルはなんだろう?」という問いと、以下のようなシチュエーションが思い浮かびました。
想定されるシチュエーション
ある日、神様がやってきて言いました。
あ、一瞬いい?
なんぼか時間巻き戻そうと思ってるのね。
でさ。 君、ディレクター最初からやり直しね。
おまけで今持ってるスキルの中から3つだけ残したげるから選んでみて?
あなたならディレクターを一からやりなおす自分に何を残しますか?
東京 サービシンクの名村( @yakumo )と、愛媛 アイムービックの町田( @netacho )による ちょっとゆるめのWeb業界トーク「ディレクター談義」第6回目は「ディレクターになって持っておきたいスキル3つあげるとしたら?」と題して、各自3つずつ思うスキルを持ち寄り、お話してみたいと思います。 もちろん、両者当日までどんなスキルを出すかは共有しません。 ご興味ある方はぜひお申し込みください。
スピーカー紹介
(株)サービシンク 代表/Webディレクター/名村 晋治( @yakumo )
1996年からWebサイトの制作に関わる。 2010年に株式会社サービシンクを立ち上げ、不動産業界に特化したサイト制作のアートディレクション~HTML実装設計~システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。 基軸としてはクライアントの商売に寄り添うために、徹底的に思考を巡らせるためのディレクションを行う。
著書として『Webブランディングの入門教科書』『変革期のウェブ』。 2000年から20年に渡り全国800人が受講した「Webディレクター育成講座」を定期的に実施し次世代のWebディレクターを育成している。
ブログ&ポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」配信中! https://web-directions.com/director/
(株)アイムービック/ディレクター/町田 祐一郎( @netacho )
2000年頃からWebデザイナーとしてWebサイト制作に関わる。 2006年からWebディレクターへロールチェンジし、2012年に愛媛へ移住し(株)アイムービックに入社。 自治体のWebコンテンツや愛媛県内、首都圏企業のコーポレートサイトのリニューアル企画・ディレクションを行う。
ポッドキャスト「Director's Note」配信中! https://podcasts.apple.com/podcast/id1504406723
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.