Registration info |
Zoomにて参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Web制作系のお仕事をされているみなさま。
仕事は「楽しい」ですか!?
人それぞれ事情はあれど「好き」「やりたい」を 起点にこの業界の仕事を始めた人がほとんどだと思います。 ですが、厄介なことに「好き」と「楽しい」は全くといっていいほど別物で、いくら「好き」から始めたとはいえ、四六時中「ウッホ楽しいぃぇぃぃ!」と思えるわけではないですよね。(異論は認める)
大きな経済という枠組みの中で活動する以上、人やお金や組織やしがらみや制約や葛藤や苦手や納期やマルチタスクや無茶振りなどにいろいろなものを削られて行くのは当然かと思います。
とはいえ、削られていくものもあれば、仕事をしながら得た知識や技術や人との繋がりや達成感から「楽しい瞬間」はあったかと思います。
仕事って「楽しい」ほうがいい。知ってる。
社会の枠組みで生きていく以上、人生において仕事は多くの時間を占めます。だからこそ、ため息ついて辛いしんどい嫌いとか心の中でクソリプしながらよりも、少しでも「楽しい」と思いながらする方が良いですし、幸福感が創造性や生産性に影響する事は数多くの調査や名言から得ずとも、実はみんな子供の時の「遊びから生まれる強烈な想像力」は経験しているはず。
人によっては「仕事で楽しいとは何事か!」とお叱りを受けるかもしれません。ただ「真面目」「堅実」「正確」といった話と「楽しい」の感情は軸の違う話であり、同居するものであると思います。
仕事における「楽しい」って何かを考えてみる。
愛媛のWeb&システムの制作会社(株)アイムービックのWebディレクター 町田(チョウダ)(@netacho) と、 東京のWeb&システムの制作会社(株)サービシンクの代表兼全国各地でWebディレクターの育成も行う 名村(@yakumo)の2人が、2ヶ月に1回のペースでゆるゆるしゃべる「ディレクター談義」。
第3回目は、技術的な方法論やWeb制作を超効率化するお道具ではなく、Web制作の現場で20年超を過ごした2人が「仕事を楽しくする方法」を考える会を行いたいと思います。
今回は2次会あります。語らいましょう。
後半は2次会的に、ご参加いただいた皆さんと語らったりしつつ、次の日からのちょっとした心のガソリンにしてもらえる場になったら嬉しい限りです。
「大丈夫?なんか疲れてんの?」とか言われそうですが、そんなことはありません。夏のせいです。 どうぞお気軽に平日の夜を楽しみましょう。
アジェンダ
- 21:00 チェックイン
- 21:10 ディレクター談義/1時間ほど
- 22:10 2次会
- 23:00 閉店
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.